善楽寺からは、県道384、44、374号から新国分川橋を渡り次の交差点(ローソン)を左折して南下国道35号を経て青柳橋を渡り五台山公園に入ると2kmで竹林寺駐車場に到着。
五台山公園は観光地の一つで、高知城や市内を一望でき牧野植物園も隣接します。ここに31番竹林寺があります。駐車場から石段を上ると右に鍾楼、宝物殿、納経所、方丈庭園があり、正面には仁王門正面の山頂近く5重の塔、手前右に本堂と大師堂が向い合っています。聖武天皇の勅願により文殊菩薩の聖地、唐の五台山に似た当山に本尊の文殊菩薩を刻み、堂宇を建立したといわれます。後に弘法大師が当地で修行荒廃した寺塔を修復し四国霊場に定めた。
土佐民謡「よさこい節」に唄われた竹林寺脇坊妙高寺の純信とおうまの悲恋物語の伝説