56番泰山寺を背に駐車場を出、約500mで国道317号を右折し、約800mで別名交差点を155号へ左折約850mで橋を渡りすぐに四村交差点を右折し、川沿いに進み玉川町バス停八幡で左折、300mで栄福寺に着く。9世紀初頭に嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開基した寺。この地に海難事故が多いと知った弘法大師は海上安全の祈祷をすると満願の日に、海中から光とともに現れた阿弥陀如来を本尊として堂宇を建立、貞観元年に大安寺の行教上人が八幡大菩薩を勧請し、境内に神仏習合の勝岡神宮を創建したがその後神仏分離により不当山中腹の現在地に本寺が移設された。「お薬師さん」で親しまれる。