第6番安楽寺から県道139号線を西へ500m進み右方向に折れ、700mで右折大規模農道交差点で竜宮城を思わせる山門が眼に飛び込みます。水子地蔵が並んでいるのがよく見えます。 門をくぐり石段をあがると正面に本堂、左側の石段を上ると大師堂です。人間には8つの苦しみがあるといわれますが、その苦しみから解放され10の楽しみを得られるよう十楽寺と弘法大師が命名された寺名です。 境内は桜に覆われ緑と調和してすべてを忘れる風情でした。